先日、撮影したのですが・・・
強風で、だいぶ散ってしまいました(;^_^A
まぁ、私は花より団子の人なので、
お団子‐○●○- でも買ってきましょうか(o^▽^o)/
先日、撮影したのですが・・・
強風で、だいぶ散ってしまいました(;^_^A
まぁ、私は花より団子の人なので、
お団子‐○●○- でも買ってきましょうか(o^▽^o)/
按鍼堂ブログの読者の皆さま
大変長らくお待たせしました(o^▽^o)/
ついに、按鍼堂の院長がブログに参加することになりました(◎。◎)!
新コーナー『院長のつぶやき』
なぜかバタバタと忙しい年末にスタートします(;^_^A
当院の院長、つまり私の夫ですが、
はっきりいって文章を書くのが苦手です(-_-;
書いているうちに、だんだん訳が分からなくなって
結局まとまらないまま、尻切れトンボになってしまうそうです(本人談)
というわけで、原案(?)は夫ですが、
ブログ担当の嫁が手を加えて掲載します(*^-^*)>"
添付の写真だけは、院長オリジナルのままですので
写真から、人となりを推察していただけると助かります(;^_^A
どんな内容になるのか?
どのくらいの頻度で更新できるのか?
すべてやってみないと分かりません( ̄∇ ̄*)ゞ
そんな新コーナーですが、よろしければお付き合いくださいませ♪
按鍼堂ブログ担当 ☆みっちん☆
先週末から「かがみ花フェスタ」が始まりました。
オープニング当日、曇り空の中
家族(おまけ付)で、会場へLet's go~♪
駐車場代と入場料をそれぞれ100円ずつ払い、
※このお金は、来年の球根代に充てられるそうです。
いざ会場の中へε=┌(≧∇)┘
8万本50品種のチューリップが見られるということでしたが、
3~4割くらいは、まだ花が咲いていない状態で、
見頃はもう少し先かなぁという感じでした。
もちろん、すでに綺麗に咲き誇っているチューリップもたくさんあって、
中には見たことのないような品種もちらほら~
会場内には、木製のブランコやシーソーなどの遊具や
たこ焼きやうどん、アイスクリームなどの出店があって、
「花より団子」の言葉通り、
子ども達はチューリップよりアイスクリームの方が気になる様子・・・(;^_^A
結局、アイスとフライドポテトと焼き芋を買って、
花見もそこそこに帰路に着きました。
次の3連休あたりに、もう一度訪れてみれば
今回は咲いていなかった花もキレイに咲いているかもしれません。
さらに天気がよければ言うことなし!ですが、
こればっかりは分かりませんね~( ̄∇ ̄*)ゞ
「天気が悪い・・・」と、ぼやきつつ主人が撮った会場の写真がコチラ↓
※表示ボタンを押していただくとポップアップで画像が表示されますo(_ _)o
咲いていたチューリップの様子を少しは感じていただけるでしょうか?
実物をご覧になりたい方は「かがみ花フェスタ」の会場へどうぞ~♪
第3回 かがみ花フェスタ
☆開催日時:平成22年3月13日(土)~4月上旬
☆開催場所:香南市香我美町岸本
(ごめんなはり線 香我美駅北側 国道55号線沿い)
☆入園料:100円(球根協力金 中学生以下は無料)
按鍼堂ブログ担当 チューリップよりヒマワリの方が好きな☆みっちん☆
『46年ぶりの皆既日食』
世間は、ちょっとした(?)日食ブーム
カメラが趣味の主人も、
このチャンスに太陽を撮影しようと色々と方法を模索していたようですが、
専用のお高い器具を購入しなければ撮影は難しい(カメラが傷むそうです)と知り、
太陽を撮影することはあきらめることに(>_<)
代わりに、娘の夏休みの自由研究のテーマとするべく、
日食観測セットなるものを作ってくれました(o^▽^o)/
家庭にあった不要な段ボール箱で作った、お手製の観測装置がコチラ↓
全部ダンボールで出来ています。
この写真では分かりにくいですが、
上のパーツには白い厚紙を載せています。
下の土台に載せた白い紙に、
上の紙に開けた小さな穴から届く
太陽の光を記録するようになっています。
※下の写真は90度向きを変えてご覧下さいo(_ _)o
携帯で撮影して転送したので、向きが・・・(;^_^A
上のパーツに白い厚紙を載せる前です。
載せる白い紙には、小さな穴(ピンホール)が
開けてあります。
日食を観察するための準備はOK!
あとは、天気が回復するのを待つのみ~
だったのですが、残念ながら日食当日の香南市の天気は雨(>_<)
日食が始まる頃、雨は上がったものの、曇り空・・・
観測装置の出番はなく、自由研究のテーマも変えざるをえませんでしたが、
もっとも太陽が隠れた瞬間、雲の隙間から太陽を見ることができました(o^▽^o)/
灰色の雲を通してだけど、
娘達と一緒に、自分の眼で日食の太陽を観察できてよかった~♪
ちなみに、主人もカメラで太陽を撮影することができましたo(*^▽^*)o
撮影した写真は、印刷して施術室に飾ろうかなぁ(*^-^*)>"
次回、2012年5月21日の金環食の日に晴れることを願って☆.。.:*・°
按鍼堂ブログ担当 2035年9月2日の皆既日食の時には60歳を超えてる☆みっちん☆
按鍼堂のホームページが完成して、早2ヶ月余り・・・
現在、HPのトップに掲載している写真は「スモモの花」です♪
ホームページのトップに掲載する写真には、当初ずいぶん悩みました(-_-;
あんま・マッサージ・はり・きゅうのお店なので、
清潔感と癒しを感じさせる写真で、できれば春らしいもの
いろいろ考えた末、主人が好んで撮影していた動植物の中で、
季節感も考慮して、その時期に咲いていた花を撮影することに(o^▽^o)/
チューリップや桜という春の定番(?)の花も撮影してみたのですが、
どうにもありきたりな感じがするし・・・
そこで、引っ越す前に住んでいた町の特産品である「スモモ」の花が
ちょうどキレイに咲いていたので、撮影してみたら
なかなかいい感じの写真が撮れました♪
※もちろん、カメラマンは主人です( ̄∇ ̄*)ゞ
トップページに掲載するために撮影した花の写真を数点、
(有)ハウトのH氏に見ていただき、決定したのが現在アップしている写真です♪
この写真、結構気に入っているのですが、
「ずっと同じ写真でいくよりは、季節ごとに変えてみては?」と思ったりもして
とりあえず、手近にあった「ヤマモモ」の実を撮影してもらいました♪
その写真がコチラ↓
何枚か撮影したうちの1枚なのですが、
この写真がもっとも色が鮮やかだったので選んでみました♪
ちなみに、食べ頃のヤマモモの実は、もっと色が黒くて写真で見るとイマイチでした(-_-;
この写真がトップページに掲載されていたら、いかがでしょうか?
ちょっとゴチャゴチャしてる気がしないでも・・・
できれば、実の背景は空の方がよかったかなぁ(-_-;
ヤマモモの季節も終わりつつあるので、
写真をアップするなら急がないと!と思いつつも、
「この写真でいいのか?」という気持ちもあるので、
もう少し検討してから写真の変更をお願いしようかと思います(o^▽^o)/
もしかしたら、もたもたしすぎて次の季節に変わってるかも・・・
なんて、不安もありますが(;^_^A
按鍼堂のHPの写真が変更されるかどうか、
それは私の気分次第~かな?( ̄∇ ̄*)ゞ
※おまけ情報
我が家の庭に植えられている「ヤマモモ」の木
「広東(カントン)」という品種らしく、実は大きめで熟すると黒っぽく(濃い赤紫?)なります。
隔年で実が成るようで、今年は豊作でした♪
甘酸っぱくて美味しいのですが、傷みやすく日持ちをしないのが欠点(?)かな~
ちなみに、「ヤマモモ」は高知県の特産品で、県花にもなっています。
按鍼堂ブログ担当 ☆みっちん☆ ←もっとブログ更新をがんばりましょう(p^-^)p〃
もうすぐ按鍼堂がオープンします♪
最近、開店準備に忙しくてブログもご無沙汰しておりましたo(_ _)o
仮ですが、8日に按鍼堂のホームページが公開されました(o^▽^o)/
原稿を送付したのが遅く、大急ぎで作ってもらったのと、
(有)ハウトのH氏が、あまりにも多忙で時間がなかったために、
仮の状態での公開になっちゃいましたが、必要な情報は載っているのでご容赦を(*^-^*)>"
ホームページのコンテンツは、現在作成中です。
「よくあるご質問」のコーナーを執筆中で、「問&答」という形式で
今まで鍼灸院を営んできて気になった点や、お客様からご質問いただきた点を
分かりやすくまとめる予定です。
他にも、施術中の写真を撮影して、簡単な説明を加えて
「施術案内」を掲載しようかと思っています。
どんな治療を実際にやっているのか、やっぱり知りたいですものね~
夏までには、コンテンツを2~3つ加えて、もっと見栄えのするHPにしたいと思います。
乞うご期待!(公言して、自分を追い込まないと怠けちゃうから・・・)
按鍼堂の看板も、近々取り付けてもらえることになりました。
結局、広告制限の範囲内でしか情報を記載できないので、
看板に掲載されている情報は、ほんのわずかですが、
原稿を見る限り、堅苦しくない親しみやすい感じの看板になっていると思います。
最初の原稿の字体が、ちょっと堅苦しい感じがしたので
もう少しポップな感じにして下さいとお願いして修正してもらいました。
按鍼堂という屋号と、あんま・マッサージ・はり・きゅうという業種であることを考えると、
あまり堅苦しい感じの看板にすると入ってきにくくなるような気がしたんですね(-_-;
もちろん私の好みも混ざってますが、ちょっとポップな感じにして、
初めての方でも入ってきやすいような雰囲気の看板にしたかったんです。
まだ現物が出来上がってないので分かりませんが、
きっとステキな看板が取り付けられると思いますよ(*^-^*)>"
オープンまでに、施術室の床材の補強工事をすることになってます。
当院のお客様は、あんま・マッサージの方が多くなると思うので、
かなりの圧にも耐えられるように(どんな方が来られてもマッサージできるように)
しっかりした床にリフォームします(o^▽^o)/
筋肉がガチガチで、こんなの揉めるのかしら?という不安がある方でも、
床は抜けませんので、安心してご利用下さい(u‿ฺu✿ฺ)
按鍼堂ブログ担当 ☆みっちん☆
新しい場所に移転オープンし、知名度ゼロの状態から出発して、
新たなお客様に来ていただくためには、どうやって宣伝するかが大切です!
以前ブログにも書いたのですが、鍼灸あんまマッサージ指圧師には、
「広告制限」という足枷(?)があります。
思いっきり宣伝したくても、できないんです(>_<)
だから、ホームページを作ってもらっているんですが、
ホームページだけでは宣伝が充分とは言えません。
看板を立てたり、チラシを配ったり、
友人や知人だけでなく、初対面の方にも名刺を配ったり、
いろんな手段で、按鍼堂の存在を広めていかねばなりません(`∩´)Ω
というわけで、名刺とチラシを作っています。
無料でダウンロードできるフリーソフトなるものを利用して、
私が夜なべして(?)作っているんです(*^-^*)>"
もちろん、名刺もチラシもプロの方におまかせすれば
あっという間にりっぱなものが完成することでしょう。
でも、ウチは業者さんに発注しません。
なぜかって?
もちろん経費節約のためというのもありますが、
実際に自分で名刺やチラシを作ってみると、
どうしたら、お客様に注目してもらえるか、どんなものが見やすいか(分かりやすいか)
そういうホームページ作りに役立ちそうなことが学べる気がするからです。
実際に役立っているかどうかは、今のところ微妙ですが(-_-;
何百枚も大量に印刷するのであれば、私も業者さんに発注した方がいいと思いますが、
按鍼堂や主人(個人)の名刺は、せいぜい50枚ずつくらいあれば足ります。
一度にまとめて大量に作ってしまうと、使い切るまでに記載事項が変更になったり、
その名刺のデザインに飽きた時に変更できないじゃないですか~o(>◇<)o
私は飽きっぽい性格なので、
できれば名刺も、季節に合わせて時々デザインを変更したいんです。
自分で作れば、デザインや書いてある内容の変更が、いつでもできるでしょ(*^-^*)>"
市販の名刺用の紙(有名メーカーの)を購入すれば、
無料でダウンロードできるソフトが紹介されています。
そのソフトを使えば、素人の私でも、それなりの名刺が作れちゃいます(o^▽^o)/
私は、あまり美的センスがある方ではないので、
名刺に記載する内容(必要な情報を分かりやすくまとめるのがポイント)と、
見やすい字体と色を使うことに重点を置いて作りました(*^-^*)>"
※完成した按鍼堂の名刺(表と裏)の写真を携帯で撮影してみました↑
ちなみに、このブログに画像をアップするのは初めて~♪
何度か失敗したけど「習うより慣れろ!」です(*^-^*)>"
あとは、実際に配ってみて感想をお伺いしてみないと、
これで良かったのかどうかは判断できません(-_-;
名刺の用紙を、落ち着いた感じがいいなという理由で、
「アイボリー色(マットタイプ)」にしたものだから、
パソコンの画面で見る色と、実際に紙に印刷した色とが、
かなり違って見えて(しかもマットタイプで字が滲んで見える)、
色と字体の調整に、時間と用紙が(その都度、印刷して確認した為)
無駄にかかってしまいました( ̄□ ̄;)
次回の名刺作成の際には、今回のことを教訓にして、
もう少し無駄なく、見やすい名刺を作れるようにがんばりますo(*^▽^*)o
按鍼堂ブログ担当、兼、広報担当の☆みっちん☆でした♪
もう3月も後半に入っちゃいました~♪
ホームページの原稿(まだ一部だけ)がようやくできたので、
昨日、HP制作会社(有)ハウトのH氏に原稿を送りました。
Hさーん、遅くなってごめんなさいo(_ _)o
ホームページの原稿と言っても、
新しい治療院が出来てからでないと、書けない(というか、写真が撮れない)部分もあるので
今回送らせていただいたのは、半分程度です(*^-^*)>"
今のところ出来ているのは、
「按鍼堂の基本情報(診療時間や定休日、住所に電話番号、料金など)」と
トップページに掲載する「按鍼堂の紹介文(ご挨拶?)」
それに、「按鍼堂の安心システムの説明」です。
正直、コンテンツがまだまだ足りません(-_-;
ブログなら、いくらでも書けるのですが
ホームページとなると、一体どんな情報を掲載すればいいのか?
あまりにごちゃごちゃしすぎると、かえって分かりづらくなりそうで、
必要な情報を、分かりやすく、しかも興味を持ってもらえるように
HPに掲載するのは、なかなか難易度が高そうです( ̄□ ̄;)
これ以上は、私の手には負えそうにないので
近々、ハウトのH氏ともう一度打ち合わせを行う予定です(o^▽^o)/
困った時は、プロにお願いしちゃいましょ~(〃⌒∇⌒)ゞ
◇最後におまけ情報◇
按鍼堂の電話番号が決定しました!
NTTさんから提示された電話番号がいくつかあったのですが、
その中で一番語呂あわせがよかった番号
「54-5510(こよー、ここいーわ)」
に決めました(o^▽^o)/
電話番号は、語呂あわせで覚えた方が覚えやすくていいと思いませんか?
※携帯に登録するから、関係ないよーなんて寂しいことは言わないで(;-;)
数字の「0(ゼロ)」を、「わ」と読ませるところがミソ(?)ですよ~♪
ちなみに、この語呂あわせを思いついたのは主人で~す(*^-^*)>"
※注意!!まだ、この電話番号は使えません(電話工事待ち)。掛けないようお願いします(u‿ฺuฺ)
按鍼堂ブログ担当~またまた背中が痛くなってきた☆みっちん☆(;>_<;)
実は「按鍼堂」という屋号(お店の名前)は、主人(一応、院長)が考えました(*⌒∇⌒*)
今までは、普通に名字を屋号にしていたのですが、
あまりにも芸がないので、移転を機に屋号を変えよう!ということになって、
新しい屋号を主人が考えたんです。
「按鍼堂(あんしんどう)」の「按」の字は、「按摩(あんま)」の「按」
「按鍼堂(あんしんどう)」の「鍼」の字は、「鍼・灸(はり・きゅう)」の「鍼(針の旧字)」
つまり、「按摩(あんま)・マッサージ・鍼(はり)・灸(きゅう)」のお店だから
「按鍼堂」なんです(o^▽^o)/
遊び心で、「安心(あんしん)」と「按鍼」をかけてるっていうのもあるんですけどね( ̄∇ ̄*)ゞ
それともう一つ、「あ行」で始まる名前であることもポイントの一つです!
電話帳などには、あいうえお順で掲載されるので、
少しでも早く目にしてもらうために、あ行の名前にこだわりました(o^▽^o)/
なぜ、「堂」なのかって?
それは、ウチの主人(肩書きだけ、経営者)を見てもらえれば分かりますよ~(〃⌒∇⌒)ゞ
「○○院」より「○○堂」の方が、ピッタリとくるような人ですから~o(≧∇≦)o゙
ホームページがリニューアルしたら、
主人の写真も掲載する予定ですので、どうぞお楽しみに~♪
按鍼堂ブログ担当 ☆みっちん☆