按鍼堂ブログで「針」と一致するもの

お客様からの声をご紹介

|

今までよりもっと良い治療院となるために、 当院へお越しくださったお客様にお願いして

お客様からのリアルな声(当院の感想)を聴かせていただきました。

 

せっかくですので、下記に「お客様からの声」の一部を紹介させていただきます。

 

ご記入いただいたアンケート用紙を、そのままスキャンして取り込んだところ、

PDFファイル形式となってしまい、ファイル名が並んでいるだけになっていますが、

ファイル名をクリックしていただきますと、アンケート用紙を見ることができる・・・はずです(^-^;

 

もし見ることができなかった方がいらっしゃいましたら、後日になりますが、、

お客様からの声を別の形式でブログにUPするようにいたしますので、少々お待ちください。

 

お客様からの声はコチラ↓

voice-1.pdf  

voice-2.pdf

voice-3.pdf

voice-4.pdf

voice-5.pdf

voice-6.pdf

voice-7.pdf

voice-8.pdf

voice-9.pdf

voice-10.pdf

voice-11.pdf

voice-12.pdf

 

 

 

 

 

一昨日、第6回香南ふれあい祭りが開催されました♪

 

マッサージ・はり無料体験に、どれだけの方が来てくださるのか・・・

初めての試みでしたので、当日まで正直不安でした(;^_^A

 

しかも当日は、開始早々に冷たい雨が降り始め、

ふれあい祭りそのものの客足に影響が( ̄□ ̄;)

・・・あったのか、なかったのか、実際のところ分かりませんが、

とにもかくにも、ふれあい祭りは、それなりの人で賑わい、

無料体験コーナーにも、多くの方が来てくださいました(o^▽^o)/

 

予想以上の人数に、用意していた受付簿が足りないくらい(◎。◎)!

9時~15時という限られた時間内に、

100人以上の方がマッサージ・はり無料体験に来てくださったことに、

心より御礼申し上げますo(_ _)o

 

アレもコレもと盛りだくさんに詰め込まれたアンケートに

時間を割いてご記入くださった方にも、心より御礼申し上げますo(_ _)o

 

マッサージ・はり初体験!の方も、何度も経験済みの方も

若い方も、年配の方も、男性も、女性も

とにかく多くの方に喜んでいただけたことを

関係者一同、大変嬉しく思っています♪(o≧∇≦)o♪

 

国家資格(免許)の話とか、無免許業者のハデな広告の話とか、

皆さまに知っていただきたいなぁと思ったことを

用紙に書いて壁側に貼ってありましたが、

見事に注目を浴びなかったようで・・・

よくよく考えてみれば、誰も背中に目はついておらず、

背後に注目する方は少ないのが当たり前 (;^_^A

次回は、もう少し注目していただけるように

改善せねば、と反省しておりますo(_ _)o

 

当日、会場に掲示してあった内容につきましては、

追々、私のブログにて改めて書かせていただきますね(*^-^*)>"

見逃してしまった方、興味のある方は、ぜひご覧下さい♪

 

今回のように、国家資格を持った治療家が何人か集まって

マッサージやはり(針)を皆さまに無料で

体験していただける場は限られておりますが、

機会があれば、また開催したいと思っています。

開催が決定したら、こちらのブログでも告知するようにしますね(o^▽^o)/ 

 

次回を乞うご期待!?

  ※エラそうなことを書いていますが、私は、あくまで一関係者・・・

   責任者でも主催者でもございませんので、誤解なきようお願いしますo(_ _)o

 

 

 

訪問・在宅マッサージ部門を始めました!

|

按鍼堂は今年6月より、新たに

「訪問・在宅マッサージ部門」

を始めさせていただきました。

 

「訪問・在宅マッサージ」は、

「訪問マッサージ」「在宅マッサージ」「在宅療養マッサージ」

「訪問医療マッサージ」「訪問リハビリマッサージ」など、

色んな呼ばれ方をすることがありますが、

すべて同じようなものだと思って下さい。

 

「訪問マッサージ」とは、通院(外出)が困難な方が、

ご自宅に居ながらにして、国家資格保有者が行う専門の

マッサージを受けることができるというものです。

医療保険を利用するため、自己負担が少なくて(1~3割負担)すみます。

ただし、保険を利用するために医師の同意書が必要となります。

 

「こんな説明じゃ分からない」「もっと詳しく知りたい」という方のために、

Q&A方式で、詳しく説明をさせていただきますね。

ちょっと(かなり?)長い文章になりますが、お付き合い下さいませ(o^∇^o)ノ

 

◆訪問マッサージの対象となるのは?

医療保険を利用して訪問マッサージを受けることができるのは、

通院困難な方」のみ、となります。

「自分一人の力では病院へ通うことができないので、在宅で治療を受けてもいいですよ」

とお医者様に認められないと、保険を使うことはできません。

具体例をあげると、

・脳梗塞になって体に麻痺が残ってしまい、自分の力だけで歩くのが難しい。

・骨折した後、後遺症が残ってしまい、うまく歩くことができない。

・パーキンソン病にかかっていて、一人で歩くことが難しい。

 (いつもではなく、時間帯によって歩けない、でも可能)

・病気や怪我をしてから、寝たきりになってしまい、自分の力で歩くことが難しい。

などなど、例をあげれば切りがありませんが、つまりは、

「なんらかの理由(病気)で、自分の力だけで病院へ通うことができない」

と、お医者様が認めてくれるかどうか、これが基準となります。

  ※介助してくれる方がいれば通院できるという方も、訪問マッサージの対象です。

「脳卒中後遺症」「パーキンソン病」「関節リウマチ」「変形性関節症」

「変形性脊椎症」「脊柱管狭窄症」「脊髄損傷後遺症」「骨折後後遺症」

などの疾患がある場合は、同意書を書いてもらいやすいと思いますが、

それらの疾患がなかったとしても(廃用症候群=高齢で筋力が低下しているだけ、とか)

お医者様によっては通院困難と認めてもらえるかもしれません。

ご自分またはご家族が訪問マッサージの対象となるかどうか分からない場合は、

まずは当院にご相談下さい。

場合によっては、マッサージ師がお医者様のもと(医療機関)へ一緒に行って、説明をいたします。

 ※健常者(自分自身で自由に外出できる元気な方)は、保険適用にはなりません!

 

◆訪問マッサージの効果は?

専門家(あん摩マッサージ指圧師)によるマッサージやリハビリ、運動療法を受けることで、

関節拘縮の予防と改善

 ※関節拘縮とは→関節を動かさずにいると関節が硬くなり、関節が動く範囲が狭くなること

筋力低下の予防と改善、筋力の維持と強化

疼痛(痛み)や浮腫(むくみ)の緩和

麻痺の回復

・ADL(日常生活動作)、QOL(生活の質)の向上

・褥瘡(じょくそう=床ずれ)など血行障害の改善

などの効果があるとされています。

 「専門的なことは苦手なんだけど・・・」という方のために、

訪問マッサージの効果を分かりやすく言い換えると

・マッサージをすることで、筋肉や関節の動きを良くして、寝たきりにならないようにする。

・起き上がったり、トイレに行ったり、などの普段の動作をしやすくする。

・体に不自由な部分があることで、たまりやすい疲れを取り除く

・マッサージをしてもらって、肉体的・精神的に気持ちよくリラックスする。

こんな風に考えていただけるといいと思います。

なお、すでに訪問リハビリを利用されている方の場合、

リハビリの前にマッサージを受けることで、筋肉をほぐし、

関節を動きやすい状態にできますので、リハビリを行いやすくなります。

リハビリの後でマッサージを受けると、リハビリでたまった筋肉の疲れなどを

取り除くことができます。

リハビリの前後どちらに訪問マッサージを利用するかは、利用者の方の好みですが、

どちらにせよ、リハビリの効果を高めることができるのでお勧めです。

 

◆料金はどのくらいかかるの?

医療保険が使える場合(医師の同意書がもらえた場合)の料金は、

通常の医療機関と同じように考えて下さい。

病院で1割の自己負担分を支払われている方は、同じように1割分の金額を、

3割の自己負担分を支払われている方は、3割分の金額をお支払いただくことになります。

お持ちになっている保険証に、自己負担割合が記載されていますので、

そちらをご確認いただければ分かると思います。

では、一体どれくらいの金額に対して自己負担を支払えばいいのか?

という話になるのですが、これは、

訪問先までの距離やマッサージする部位の数などによって異なります。

施術料(マッサージ代)も往診料も保険適用となりますので、

両方を合わせた合計金額が基準となります。

往診料は、往診距離(マッサージ師の出発点~訪問先までの直線距離)によって、

2kmごとに金額が変わります。

例えば、往診距離が0~2km未満の場合は1860円(往診料のみ)、

そこから先は2km距離が伸びるごとに、800円増えていきます。

 ※2~4km未満は2660円、4~6km未満は3460円・・・

この金額は、往診料のみの額ですので、これに施術代が加わります。

施術代(マッサージ代)は、お医者様がどの部分にマッサージが必要か、

マッサージ以外の治療(温罨法=温める治療、変形徒手矯正術=リハビリ運動みたいなもの)

が必要かどうか、をどのように判断されるか、

同意書に、どの部分のマッサージとそれ以外の治療が必要と書いてくれるかどうか、

つまりは、お医者様の判断次第で施術代(=マッサージできる部位と数)が変わるのです。

具体的に言えば、マッサージ1局所(右上肢だけ、とか)だけの場合は260円、

それが2局所(右上肢と右下肢、など)になると倍の520円、

3局所(右上肢と右下肢と体幹、など)になると、260×3=780円、というように、

マッサージが必要と認めてもらえた部位が増えるごとに260円ずつ増えます。

 ※ただし、最大で5局所まで(左右の上肢、左右の下肢、体幹)

さらに、温罨法(温める治療)が加わると70円が加算され、

変形徒手矯正術(関節を動かしたりするリハビリ運動のようなもの)が加わると、

1肢(右腕とか左足とか)につき535円が加算されます。

  ・・・・ややこしいですね。

もっと簡単に具体例を示して、説明しましょう。

 ☆往診距離1.2km(マッサージ師の出発点~訪問先の家までの直線距離)

  マッサージできる部分は右上肢と右下肢(2局所)、変形徒手矯正術は右上肢のみ

  このような条件で訪問マッサージに伺うことになったAさんの場合、

    マッサージ代は、260×2局所=520円

    その他の治療代(変形徒手矯正)は、535円

    往診料は、1860円(0~2km未満)

  すべてを合計すると、520+535+1860=2915円

  この2915円が、1回の訪問マッサージにかかる費用となります。

  このうちの、1割または3割が自己負担分となりますので、

  実際に、利用者の方がお支払いただく金額は、

  1回につき292円(1割負担の方)、または875円(3割負担の方)です。

  これは、1回分の訪問マッサージに対する自己負担金ですので、

  1ヶ月に8回(週2回ペース)でご利用いただいた場合は、1か月分で、

  およそ2340円(1割の方)、または7000円(3割の方)となります。

    ※お支払い方法は、1回ごと、または1か月分まとめて、どちらかになりますが、

     当院では1ヶ月分まとめてのご請求とさせていただいております。

すべて、このような感じで、それぞれの条件(往診距離、回数など)に合わせて金額が決まるので、

具体的な料金については、お問い合わせいただくのが一番かと思います。

「金銭的にちょっと・・・」という方の場合は、1か月分の自己負担額が予算内で収まるように、

訪問回数やマッサージ部位を調節して、予定を組むことも可能です。

利用者の方の希望を優先しますので、安心してご相談下さい。

 

◆マッサージの回数は決められているの?

保険を利用して、1ヶ月に受けることができるマッサージの回数は決められていません

極端に言えば、毎日つまり1ヶ月間で30回、訪問マッサージを受けることも可能なのですが、

さすがに、それは保険者(自己負担分以外を負担してくれる団体)の方から

「本当に、それだけの回数のマッサージが必要なのですか?」と確認される可能性があります。

医療保険を利用してマッサージを受けるということは、

お医者様が「貴方(この場合は、マッサージを受ける人)には、これだけのマッサージが必要です」

と、認めてくれる必要があるんです。

どの部位にマッサージが必要か、だけではなく、どのくらい(回数)必要か、ということも

お医者様の判断次第(ただし、同意書にマッサージの回数を記載する箇所はありません)、

と思って下さい。

もし、同意書を書いてくれたお医者様が「貴方は毎日マッサージを受けたほうがいいですよ」

と言ってくれたとしたら、毎日、訪問マッサージを受けることも可能かもしれません。

しかし、もしも毎日(1ヶ月で30回程度)マッサージを受けると、自己負担額も増えますし、

マッサージ師の都合(お店の定休日とか)や利用者の方の都合もあるので、

1ヶ月に受けることができるマッサージの回数は、25回くらいまでが限界でしょう。

その25回ですら、保険者から正式に認めてもらえる、という保証はありませんが・・・

現実的には、1週間に1~4回、1ヶ月にすると、4~16回程度が妥当だと思います。

 ※1ヶ月に16回といえば、2日に1回マッサージを受ける計算になりますね~

つまりは、訪問マッサージを受ける方の状態(体の具合)や希望、予算(自己負担の金額)、

保険者(公費負担分を支払ってくれる団体)の考え方などを考慮した上で、

利用者の方とマッサージ師、ご家族の方の間で、マッサージの回数を決めることになります。

 

◆どんな保険が使えるの?

訪問マッサージで使用するのは、医療保険です。

 ※もちろん、お医者様の同意が得られた場合だけですが。

医療保険というのは、病院で診察を受ける時に使っている保険のことです。

後期高齢者医療保険、国民健康保険、社会保険、共済保険などが

医療保険にあたります。

ご注意いただきたいのは、介護保険は使用できない、ということです。

介護保険が適用となるサービスの中に、残念ながら訪問マッサージは含まれないのです。

その代わりといってはなんですが、介護保険を使用しませんので、

介護保険の点数(限度枠)を気にする必要はありません。

デイサービスや訪問介護、介護用品のレンタルなどを利用していて、

介護保険の点数が足りない、限度額ぎりぎり、などの場合でも

訪問マッサージを利用することは可能です。

だって、介護保険ではなく、医療保険を使用するのですから。

医療保険には限度枠がありませんし、訪問マッサージの回数も、

月に何回まで、というような制限もありません。

 ※もちろん、あまりに回数が多いと保険者からクレームがつくおそれはありますが・・・

また、訪問マッサージの場合、医療との併用が可能(同じ病名で病院へ通っていても、

訪問マッサージも医療保険で受けられる)という利点があります。

介護保険を使わないので、訪問リハビリと合わせて訪問マッサージを

ご利用いただくこともできます。

 

◆1回のマッサージにかかる時間はどれくらい?

マッサージの部位と数(どの部位にマッサージが必要と認めてもらえるか)、

他の治療(変形徒手矯正術、温罨法)を加えるかどうか、によって

1回にかかる時間は変わってしまいますが、

通常の場合、およそ25~30分だと思って下さい。

もちろん、1部位(左上肢だけ、など)だけのマッサージしか

お医者様に認めてもらえなかった場合などは、10~15分と短くなりますし、

5部位(両手足と体幹)すべてマッサージを認められて、

さらに変形徒手矯正術(関節リハビリ運動のようなもの)も認められたりすると、

もっと長い時間(30分以上)をかけてマッサージを行うこともできます。

1部位のマッサージに対する料金(保険で認められている料金)が260円と、

低価格に設定されていますので、マッサージできる時間が限られてしまうんですね。

「もっと長くマッサージして」「もっと短くてもいい(←この希望は少ないかも)」など、

ご利用者の方それぞれにマッサージに対するご希望があるかもしれませんが、

すべてはお医者様の同意書しだい、同意書に認めてもらえた範囲内で

マッサージ師は、最善をつくしてマッサージを行います。

なお、当院のマッサージ師(=院長であり、夫ですが)は、

「お店の利益」よりも「利用者様の利益」を優先するタイプなので、

記載されている時間は、マッサージを実際に受ける時間となります。

車椅子からの移動やベッドへの移動、トイレなど、他にかかる時間は含まれておりません。

  ※経理担当の嫁としては、正直辛いところです・・・(;^_^A

 

◆同意書は、どうすればもらえるの?

医療保険を利用するために必要な医師の同意書は、

お医者様であれば、どの科のお医者様に書いてもらっても構いません。

 ※内科、外科、整形外科、皮膚科など。ただし、歯科はダメです。

とはいえ、一度も行ったことがないお医者様に、

いきなり「同意書を書いて下さい」というケースは少ないと思います。

まずは、かかりつけのお医者様(主治医の方)にご相談下さい。

 ※毎月定期的に通っていなくても、何かあった時に診察を受けるところでもOKです。

  複数の診療科にかかっている方は、整形外科以外の科をお勧めします。

「訪問マッサージを受けたいのですが、同意書を書いてもらえますか?」

という風に、患者様もしくはご家族の方から、

お医者様に依頼していただくことになります。

訪問マッサージに必要な同意書と同意書依頼文の紙は、

無料体験の時に、お渡ししますので、そちらを持って行っていただくことになります。

それらの書類(同意書&依頼文)を持って、お医者様のところへお願いに行けば、

絶対に同意書を書いてもらえる、かどうかは正直なところ分かりません。

患者様が訪問マッサージが必要な状態である(医学的にみて)にもかかわらず、

医師が同意書を書くことを拒否することはできない、はずなのですが、

訪問マッサージが必要かどうかを判断するのは、お医者様ですので、

必要ないと判断されてしまえば、同意書はもらえないということになってしまうんです。

もし、かかりつけのお医者様に同意書を書いてもらえなかった場合、

他のお医者様のところへ診察に行って、同意書を書いてもらえるようにお願いすることはできます。

同意書を書く医師は主治医でないといけない、という決まりはありませんから。

同意書を依頼しに行って断られた場合は、まずはマッサージ師にご相談下さい。

同意書を書いてくれたことがあるお医者様をご紹介することもできますし、

マッサージ師からお医者様に同意書について説明し、お願いすることもできます。

「マッサージの同意書を書いてもらえるようにお願いする=お医者様に対して失礼なこと」

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、同意書の依頼は患者様の正当な権利です。

訪問マッサージが必要な状態であれば、堂々と同意書を依頼して下さい。

それでも同意書を書いてもらうことに不安がある方は、

当院のマッサージ師を連れて、お医者様のところへ依頼に行きましょう。

  

◆どんな手続きが必要なの?必要なものは?

まず最初に、「按鍼堂 訪問・在宅マッサージ部門」までお電話を下さい。

  フリーダイヤル 0120-54-5519

ご本人様、ご家族様、ケアマネージャー様、どなたからでも構いません。

ご利用を希望される方の自宅(または老人ホーム)へ

無料体験(お試しマッサージ)と手続き等の説明に伺います。

当院では、まずは実際に訪問マッサージを体験(お試しなので、無料)していただいて、

それから訪問マッサージを継続的に利用するかどうかを決めていただくようにしております。

保険を使えるかどうか、どうやって同意書をもらえばいいのか、本当に効果があるのか、

など、さまざまな疑問や不安もあるかと思いますので、

初回の無料体験の時に、そのような疑問や不安を解消していただくのが

利用者様にとって一番分かりやすい、それが当院の方針です。

初回無料体験の際には、とくに準備していただくものはありません。

保険証の種類(医療保険の種類)や自己負担割合、かかりつけの病院名、

かかっている(かかったことのある)病気など、

利用希望者の方に関する情報を、マッサージ師に教えていただければ構いません。

ご本人様ではなく、ご家族様やケアマネージャー様からの説明でも構いませんが、

実際にお試しマッサージを受けていただくのは、ご本人様ですので、

訪問マッサージを希望される方がいらっしゃる時に、ご自宅(または施設)にお伺いするように

日程を調整し、無料体験の予約を取らせていただきます。

無料体験の際に、お医者様にお願いする同意書と同意書依頼文をお渡しします。

その後、実際に訪問マッサージの利用を開始(同意書をもらってから)されましたら、

印鑑(認印でOK)、同意書、保険証(医療保険)をご用意下さい。

なお、無料体験を受けたからといって、絶対に訪問マッサージを利用しなくてはいけない、

ということはありません。(押し売りは決してしませんので、ご安心を♪)

場合によっては、お医者様の同意書がもらえなくて、

訪問マッサージを利用したいのに利用できない、という可能性もあるのですから。

もし、無料体験を受けてみて、自分にはマッサージは必要ない(もしくは、気に入らない)と

思われたなら、ご遠慮なく断ってくれて構いません。

訪問マッサージを受けるかどうかは、ご利用者様の意思にお任せいたします。

 

◆どこに申し込めばいいの?

最寄の訪問マッサージのお店に申し込んで下さい。

香南市在住の方の場合、市内で訪問マッサージを行っている店は、

「按鍼堂」しかありませんので、

按鍼堂 訪問・在宅マッサージ部門」にお電話下さい。

連絡先(電話番号)はコチラです↓

フリーダイヤル  0120-54-5519

携帯電話からでもつながります。

ただし、高知県内限定のフリーダイヤルですので、県外からはつながりません。

フリーダイヤルでつながらなかった場合は、コチラ↓へお電話下さい。

按鍼堂(あんしんどう)」 0887-54-5510

 

実は、訪問マッサージの場合、往診料が医療保険で負担してもらえるのは(自己負担分以外)、

往診距離(マッサージ師の出発点~往診先までの直線距離)が16kmまでと決まっています。

16kmを超える距離のお宅まで往診したら、往診料は全額自己負担となってしまうんです。

しかも、往診距離(地図上の直線距離で)が6kmを超えてしまうと、

往診料は一律(6km以上は、すべて4260円。それ以上は増えない)となります。

だから、訪問マッサージのお店としては、訪問マッサージにお伺いする範囲は、

お店の場所から直線で6kmちょっとの所まで、ということになるのです。

按鍼堂は、香南市野市町みどり野に、お店がありますので、

およそ香南市内は訪問エリア内ということになります。

だからといって、お隣の南国市や香美市には絶対に往診に行かない、というわけではないので

香南市外の方の場合でも、気軽にお電話下さい。

 

 

           按鍼堂  ブログ担当 兼 レセプト(保険請求)担当  ☆みっちん☆

およそ丸一日

|

昨日、久しぶりに寝込んでしまいました(;^_^A

 

前日の深夜から吐き気がして、何度も目が覚めていたのが、

朝になっても収まらず、体調は益々悪くなるばかり・・・

 

朝になって、起きようとしたら

体全体がだるくて、力が入らない・・・

 

なんとか子どもを学校へ送り出したものの、

その後は起きていられず、そのまま布団へ逆戻り~

 

先週、上の子が嘔吐下痢になったので

もしかしたら移ったかも?と思ったのですが、

吐き気だけで吐けないので、違うかなぁと(;^_^A

 

とにかく、あまりにも体がしんどいので、

本格的に主人の治療を受けることにしました。

 ※目が覚めてすぐに、ちょっと背中を揉んでもらいました。

 

首から腰にかけて針治療を施してもらい、

その後、温灸をしてもらい、

 ※温灸とは、竹筒に詰めた粗塩の上でモグサを燃やし、その熱で温めるものです。

さらに、全体的に軽く揉んでもらいました。

 

私自身が、かなりへばっていて、

治療しすぎても回復する体力がなければどうにもならない、

という状態だったので、

とりあえず様子をみることにして、再び布団へ~

 

その後、吐き気と四肢のだるさと痛みに苦しみながら、

 ※手や足の皮ふがピリピリとした痛みをもち、だるくて動かすのが一苦労・・・

夕方まで、ずっと休んでいたら、

なんとか動けるくらいまでに回復~

 

熱を測ったら、微熱(37度くらい)しかなかったので、

お風呂に入ったら、

体力を消耗したらしく、またまた布団へ~

 

ふと目が覚めたら、深夜すぎ

動けるかなぁ?と思いつつ、体を動かしてみたら、

どうやらそれなりに動けるらしい(◎。◎)!

 

とりあえず、洗濯物を干し、子ども達の着替えを用意し、

明日の仕事の用意を済ませたところで、

無理は禁物!と、もう一度寝ることに。

 

その後は、しんどさで目が覚めることもなく、

今朝、目が覚めた時には、

いつも通りとはいかないまでも、それなりに動ける体に戻ってました(o^▽^o)/

 

具合が悪くなり始めてから、丸一日・・・

ほとんど何も口にすることもできず、起き上がることすらままならず、

「このままじゃ明日の仕事は無理かも~(>_<)」

なんて思っていたのですが、

一日寝込んだだけで復活できました(*^-^*)>"

 

もちろん、まだ本調子じゃないので、

まだ無理はできそうにありません。

正直、今日の仕事もきつかった・・・(;^_^A

 ※はっきりいって、気力のみでやってました。

 

明日も仕事なので、今夜も早めに休みます♪Zzz~。°。...☆

 ※すでに、遅いんじゃ?というツッコミはなしで~

 

   按鍼堂ブログ担当  一日絶食したのに体重が1kgしか減ってなくて残念な☆みっちん☆

集中治療のおかげで復活(*^-^*)>"

|

背中がメチャ痛くて、

髪を後ろで束ねることもできなければ、

両手で水をすくって顔を洗うこともできない(>_<)

 

そんな情けない状態の私が、一体どうやって復活できたのか?

その治療過程を少しご紹介しま~す(*^-^*)>"

 

【治療開始初日】

状態確認のためにも、まずは軽めにマッサージをしてもらうことに。

軽く揉んでもらった結果、

背中の筋肉は、いつも通り硬くなっているけど、痛みの自覚はなし、

代わりに、背骨を上から軽く押すとメチャ痛いことが判明( ̄□ ̄;)

症状が筋肉を通り越して骨にまで達していることで、

思った以上に状態が悪いと怒られました(;^_^A

一度に回復させるのは負担が大きすぎて無理なので、

連日続けて治療をしてもらうことに決定しました(*^-^*)>"

 

【治療2日目】

初日に引き続き、背中を揉んでもらうことに。

初日に揉んでもらった時には、なんともなかった(と自分で思っていた)背中の筋肉が、

この日は揉んでもらうと凝っているのが分かるようになりました。

初日は状態が悪すぎて、凝っていることすら自分では分からなかったようです。

痛みを発していた背骨は、あいかわらず軽い力で揉んでもメチャ痛い(>_<)

背骨の両側の筋肉も、ちょっと強めに揉んだらメチャ痛い。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

コリの自覚が出てきた分だけ、初日より、ちょびっと回復・・・かな??

板状だった背中の筋肉も、少しだけ動くようになりました。

 

【治療3日目】

2日続けてマッサージしてもらったけど、状態が悪すぎて、

このままでは連休中に回復することは難しいという話に( ̄□ ̄;)

なにより、続けて揉んでもらうと、凝っていて痛いのか、

揉み起こし(筋肉痛のような状態)で痛いのか、分かりにくい。

というわけで、この日は針治療をしてもらうことになりました。

背筋に置針(針を軽めに刺して15分ほど放置)、

脊柱のきわ(背骨のすぐ側)は1本針で反応を見ながら刺入

 ※使用する針は、すべて使い捨てなので安心で~す。

時々、ビシッと走る響きに耐えながら、その日の治療を終えました。

 ※響きというのは、針をポイント(ツボみたいなもの)に刺した際に、

  ビリッと微弱電流が走ったような(ズンと重くなったように感じることも)感覚のことです。

鍼(針)治療後は、なんだか疲れちゃって少しだけ寝ちゃいました♪Zzz~。°。...☆

  ※体が回復するために休むことを求めている、とも言えるかなぁ

 

【治療4日目】

本来なら、主人の針治療は連日続けて行うことはないのですが、

今回は時間がないので特別!ということで、この日も針治療を行うことに。

  ※通常は、針治療の効果が出るまでに時間がかかるので(個人差があって、

   すぐに効果を感じる人と数日後に効果を感じる人がいる)次の治療まで数日空けます。

前日の治療後、痛みは少し残っているものの、

何とか髪を後ろで束ねることができるようになりました(o^▽^o)/

まだ残っている痛みをとるために、前日同様に針治療を受け、

前日以上に治療後に仮眠をとり(1時間ほど眠りこけていました)、

目が覚めた時には、ずいぶん体が軽く感じられましたo(*^▽^*)o

 

【治療5日目】

髪を後ろで束ねることも、両手で水をすくって顔を洗うことも、

少し背骨に違和感があるものの、自分でできるようになりました(o^▽^o)/ 

少しの違和感と部分的な痛みが残っていましたが、

あまりに続けて治療を受けたために、

体が回復のスピードについていけていない可能性もあって、

いったん治療をやめ、様子を見ることに決めました。

 ※調子が悪いと感じたら、すぐに申告するようにという約束付きで( ̄∇ ̄*)ゞ

 

実際に主人の治療を受けたのは4日間

治療方法は、マッサージ(按摩)と鍼(針)

治療にかかった時間は、延べ6時間ほど

 

そして連休明け、私は元気に仕事に出かけ、

3日連続で、ちゃんと仕事をこなすことができました(o^▽^o)/ 

 

ただし、その後・・・

集中治療で回復した背中以外の部分に、痛み&違和感が出ました。

どうやら一番悪かった部分が回復したために、

影に隠れていた二番目以降に悪かった部分が表に出始めたようです(;^_^A

 

そして今日も、私は主人に、どこかを治療してもらっています( ̄∇ ̄*)ゞ

 

        按鍼堂ブログ担当  今は肩と首が凝っている☆みっちん☆

鍼灸と接骨と整体の違いって?

|

鍼灸と接骨と整体って、どう違うんですか?

このような質問を知人の方から受けたことがあります。

その業種に携わっている方でなければ、たしかに区別しにくいと思います(;^_^A


巷には「鍼灸院」「接骨院」「整骨院」「整体院」「カイロプラクティック」など、

いろんなお店がありますから、

「一体、何が違うの?」という疑問はもっともです。

簡単に言うと、国家資格を持っているかどうか、の違いがあります。

国家資格の代表(よく知られているもの)には、医師や弁護士がありますね。

もちろん国家資格はたくさんあって、他にも税理士、保育士、教育職員など、

身近なところに国家資格を持っていらっしゃる方はいっぱいいるはずです。

※国家資格=「国の法律に基づいて、各種分野における個人の能力、

         知識が判定され、特定の職業に従事すると証明される資格。

         法律によって一定の社会的地位が保証されるので、

         社会からの信頼性は高い。」

                    ↑難しかったら、読み飛ばしてくださいね~^^

つまり、鍼灸院でハリや灸を行っている人は「はり師・きゅう師」という国家資格を持っている人です。

そして、接骨院(「ほねつぎ」や「整骨院」という呼び方もあります)は、

「柔道整復師」という国家資格を持ってる方が施術を行っています。

ややこしいのですが、「整体院」は「整骨院」とは違います。

整体やカイロプラクティックは、

日本では、きちんとした資格(国家資格)がないんです。

             (あくまで日本国内の話です。外国は別)

技術を教えてくれる学校やセミナーはあるようですが、

鍼灸師や柔道整復師のように、専門学校や大学に通った上に、

さらに国家試験に合格しないと免許がもらえないということはありません。

なお、お分かりかとは思いますが、「整形外科」の先生は「医師」ですよ。

手術をしたり、薬の指示を出したりするのは「医師」にしか許されてません。

「鍼灸院」と「接骨院(整骨院)」は、免許の種類が違いますし、本来は施術内容も違います。

ただ、「鍼灸師」と「柔道整復師」の両方の資格を持っている方がいらっしゃって、

「鍼灸接骨院」という名前で営業されている方がいるので、

どちらも同じものだと思われる方がいらっしゃっても仕方ないかと(;^_^A

資格の違いはどうあれ、患者サイドの方々からすれば、

「とにかく治るんだったら、なんでもいいわ~」

というのが真実かも!?


「治らなければ、国家資格を持っていようが持っていまいが関係ない」

その通りだと私も思いますよ。

この業界、「治してこそ意味がある」です^^

施術内容の違いや保険取り扱いの違いなど、他にも違いはありますが、

それは今回は省略させていただきます(簡潔にまとめる自信がないです・・・)

とくに施術内容に関しては、コメントしにくい部分もありますので(;^_^A

    ※施術者の治療方針や技術の差によって、施術内容が異なることも・・・

※最後に、おまけ

 当院の施術者が持っている資格は

 「はり師」「きゅう師」「あん摩マッサージ指圧師」の3つの免許です(o^▽^o)/

 一応、施術室に免許証を置いてあります(邪魔なサイズなので目立たない場所に)(;^_^A

   

           按鍼堂ブログ担当  主人と同じ免許を持ってる☆みっちん☆

そろそろ写真を変えなくちゃ!

|

按鍼堂のホームページが完成して、早2ヶ月余り・・・

 

現在、HPのトップに掲載している写真は「スモモの花」です♪

 

ホームページのトップに掲載する写真には、当初ずいぶん悩みました(-_-;

 

あんま・マッサージ・はり・きゅうのお店なので、

清潔感と癒しを感じさせる写真で、できれば春らしいもの

 

いろいろ考えた末、主人が好んで撮影していた動植物の中で、

季節感も考慮して、その時期に咲いていた花を撮影することに(o^▽^o)/

 

チューリップや桜という春の定番(?)の花も撮影してみたのですが、

どうにもありきたりな感じがするし・・・

 

そこで、引っ越す前に住んでいた町の特産品である「スモモ」の花が

ちょうどキレイに咲いていたので、撮影してみたら

なかなかいい感じの写真が撮れました♪

 ※もちろん、カメラマンは主人です( ̄∇ ̄*)ゞ

 

トップページに掲載するために撮影した花の写真を数点、

(有)ハウトのH氏に見ていただき、決定したのが現在アップしている写真です♪

 

この写真、結構気に入っているのですが、

「ずっと同じ写真でいくよりは、季節ごとに変えてみては?」と思ったりもして

とりあえず、手近にあった「ヤマモモ」の実を撮影してもらいました♪

その写真がコチラ↓

yamamomo1.JPG何枚か撮影したうちの1枚なのですが、

この写真がもっとも色が鮮やかだったので選んでみました♪

 

ちなみに、食べ頃のヤマモモの実は、もっと色が黒くて写真で見るとイマイチでした(-_-;

 

この写真がトップページに掲載されていたら、いかがでしょうか?

ちょっとゴチャゴチャしてる気がしないでも・・・

できれば、実の背景は空の方がよかったかなぁ(-_-;

 

ヤマモモの季節も終わりつつあるので、

写真をアップするなら急がないと!と思いつつも、

「この写真でいいのか?」という気持ちもあるので、

もう少し検討してから写真の変更をお願いしようかと思います(o^▽^o)/ 

 

もしかしたら、もたもたしすぎて次の季節に変わってるかも・・・

なんて、不安もありますが(;^_^A

 

按鍼堂のHPの写真が変更されるかどうか、

それは私の気分次第~かな?( ̄∇ ̄*)ゞ

 

 ※おまけ情報

   我が家の庭に植えられている「ヤマモモ」の木

   「広東(カントン)」という品種らしく、実は大きめで熟すると黒っぽく(濃い赤紫?)なります。

   隔年で実が成るようで、今年は豊作でした♪

   甘酸っぱくて美味しいのですが、傷みやすく日持ちをしないのが欠点(?)かな~

   ちなみに、「ヤマモモ」は高知県の特産品で、県花にもなっています。

 

    按鍼堂ブログ担当 ☆みっちん☆ ←もっとブログ更新をがんばりましょう(p^-^)p〃 

久しぶりに歯医者さんへ行ったら・・・

|

実は、6月に入って初めてのブログ更新です(;^_^A

いくら不定期更新とはいえ、あまりにも更新をサボりすぎてましたo(_ _)o

反省して、これからは毎週1回はブログを更新することにします(o^▽^o)/ 

 

サボっていたと言えば、実は私、歯医者さんへ行くのもサボっていました( ̄∇ ̄*)ゞ

歯周病(の1歩手前)と言われている私は、

定期的に歯のメンテナンスをしてもらいに歯医者さんへ行かねばならなかったのですが、

いろいろと自分自身に言い訳をして、1年近く(以上かも・・・)ほったらかし状態( ̄□ ̄;)

 

そろそろヤバイなぁと思っていたところに、

子どもを歯医者さんへ連れて行くことになって、

ついでとばかりに自分の予約も取りました(*^-^*)>"

 

久しぶりに歯石の除去やブラッシングを受けたので、

時間も長くかかってしまい、顎がお疲れモードに・・・

 

右上の奥歯の噛み合わせがおかしいということで、

歯の一部を削ってもらい、噛み合わせが変わったことも理由の一つかもしれませんが、

治療後、しばらく額関節(上下のアゴのつなぎ目)がおかしくて(痛い&だるい感じ)

食事をするのが面倒なくらいに(でも、お腹がすくので食べましたが)。

 

かなり付着していた歯石をキレイに取り除いてもらった歯は、

なんだか安定感がなく、歯茎にジンジンした痛みが残った感じで・・・

 

くどくどと書いちゃいましたが、

つまりは、先週の私は、口の周辺(顎や歯茎)が痛かったんです(>_<)

 

歯医者さんへ行くのをサボっていたツケ(自業自得って感じ?)だと、

しばらくは痛みに耐えていましたが、

顔面の痛みは耐えるのが辛い。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

 

で結局、按鍼堂の院長どの(=旦那さま)に

「なんとかして~」とお願いしちゃいました 八(´∀`*)

 

「鍼(針)を使った方が・・・」というセリフを聞き流し、

ゴロンと寝転んだまま「んじゃ、よろしくぅ♪」

という横着モノの嫁のアゴをマッサージで治してくれた旦那様に感謝です(u‿ฺu✿ฺ)

 

 ※治療後は、額関節の痛みも歯茎の痛みもなく、

  少しぐらついていた歯も安定していますo(≧∇≦)o゙

 

しばらく歯医者さんに通うことになったので、

またアゴが疲れたり痛みが出たりしたら、旦那様に治療してもらわなくちゃ(*^-^*)>"

 

   按鍼堂ブログ担当   総入れ歯だけは絶対に避けたい☆みっちん☆

 

保健所の置き土産

|

ちょうど一週間前・・・

管轄の保健所から、二人のお兄さん(ということにしておきましょう♪)が按鍼堂にやって来ました。

目的は「按鍼堂が法律で決められた基準をきちんと守っているか」をチェックするためです。

 

按鍼堂オープン後に、保健所に提出した開設届けを元に、

ホントに書類通りの施術所(広さや設備)かどうかを実際に見に来られたのです。

 ※もちろん、書類にウソは書いてませんよ~

 

午後から按鍼堂にやって来た二人組みのイケメン(かどうかは想像におまかせ~♪)さん達は、

メジャーを手に自分達で施術室を計って、私が書いた書類をチェック!

一通り施術所内の広さをチェックし終えると、

今度は衛生面(消毒設備や使い捨ての針など)について質問!

 ※もちろん、答えるのは事務担当の私☆みっちん☆

 

無事、保健所のチェックに合格しました(o^▽^o)/ 

 

その証として、保健所からプレゼントされたものがコレ↓

hokensyo-hyoushiki.jpg

硬質プラスチックのような板に

「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律に基づく届出施術所」

と赤字で書かれています。

按鍼堂が、法律の基準をクリアした、きちんとした治療院だよ~と認めてもらえたってことです♪

やったね(o^▽^o)/

 

ちなみに、高知県庁のホームページに、このプレートついての説明が書かれています↓

    http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/131301/anmaharikyuu.html 

 

もし、この標識を他で見かけましたら、

「ココは免許をもってる人がやってて、保健所にちゃんと届け出てるんだ~」

と思ってください。

 

さて、保健所から戴きました、りっぱな御免状(?)

どこに飾りましょうか?

 

やっぱり表の看板の柱に、強力な両面テープで貼り付けるのがいいかなぁ( ̄∇ ̄*)ゞ

ホームセンターへ行って、両面テープを探してこようっと♪

 

   按鍼堂ブログ担当  ホームセンターよりファッションセンターの方が好きな☆みっちん☆

開設届けを無事提出しました(o^▽^o)/ 

|

按鍼堂が無事オープンしてから数日~♪

 

法律で、あん摩マッサージ指圧師&鍼師&灸師が開業したら、

10日以内に保健所に開設届けを提出しないといけないことになっているので、

大急ぎで書類を整えて、住所地を管轄している保健所に提出しました(o^▽^o)/ 

 

事前に必要な書類についてチェックしていたのですが、

書類を整えるのが、なかなか面倒で・・・(-_-;

 

開設届けという書式の決まった書類が1枚

免許(はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の3種類)のコピーが各1枚ずつ

広告に関する申告書類

施術所の平面図

 ※上記の書類を、それぞれ2部ずつ提出となっています。

 

免許のコピーはコンビニに行って、ピッと押せばすぐにOK♪

 (免許のサイズが大きいので、家庭用コピー機でできなかった・・・)

 

開設届けは貰ってきた書類に必要事項を書き込むだけ~

だと思っていたら(◎。◎)!

施術所がある建物の建築面積とか建物の種類とかを書かなくちゃいけなくて、

建物を建てた際の古い書類を捜すハメに(>_<)

 (○造や○階建くらいは分かるけど、○塗や○葺って何なのよ~??)

ついでに、施術室と待合室の床面積(法律で必要な床面積が決まってます)や、

施術室内の外気に開放しうる部分(つまり、窓とか)の面積とかも書かないといけません。

さらに消毒設備についても何項目か記載する欄があります。

  (按鍼堂は使い捨ての針と針皿を使用していますので、針の消毒設備はありません)

 

広告の申告書類は、どんな広告を掲載する(している)のかを保健所に提出しないとダメで、

按鍼堂の場合、看板と手作りのチラシが広告に該当します。

もちろん、広告制限に違反しないような看板&チラシ(料金は載ってません)を作成しているので、

問題はないのですが、それぞれコピーを用意しないといけません。

 

一番面倒だったのは、施術所の平面図!!

メジャーを持って、部屋のアチコチを計測して数字をメモって、

それを平面図にして、数字をメートルで書き込んで、

さらに施術室と待合室の床面積を計算して、

施術室における外気に開放しうる部分(外につながった窓とか戸)とやらも計算して、

しかも、それを朱書きで書き込んで・・・

図面は得意じゃないので、全部で2時間以上かかりました( ̄□ ̄;)

 

そんな面倒な書類を、やっと整えて、

保健所の担当である若い(かな?)男性職員の方に受け付けてもらい、

「後日、保健所の職員2名が検査に参ります」みたいなことを言われて帰宅しました。

 

そして来週、約束通り(?)保健所の職員の方が按鍼堂をチェックしに来られるそうです。

申請した書類に間違いはないかチェックするみたいで、ちょっぴりドキドキです( ̄∇ ̄*)ゞ

 ※もちろん、書類にウソ偽りは書いてませんけど・・・

 

あんま・マッサージ・はり・きゅうのお店を開くには、

いろいろな決まりがあって、結構大変なんです(*^-^*)>"

基準をきちんと満たしていないと保健所の方に叱られちゃいます(>_<)

 

免許を持ってる私達ばっかり厳しくしていないで、

無資格で好き勝手に営業している「ボディケア」とか「リラクゼーション」のお店を

取り締まってくれないかなぁと思ってしまうのはワガママでしょうか??

 

マッサージを業とするためには(マッサージをして代金を頂戴する)、

あん摩マッサージ指圧師の免許がないとホントはダメなんですよ~

一般にあまり知られていないようですので、ココに書いてるんですけど・・・

 

国家資格を持っているがゆえに、いろんな規則にしばられる・・・

人様の健康に関わる職業なので当然のことなのですが、

あまりに無資格の方が好き放題にしているので、正直腹が立ってます(>ε<)

 

  按鍼堂ブログ担当  平面図は苦手な☆みっちん☆

よく「羨ましい」と言われます(*^-^*)>"

|

按鍼堂の院長(一応)である私の主人ですが、

手先が器用で、料理をするのが好きです♪

 

その時に冷蔵庫の中にある材料だけを使って、手早く料理を作ってくれます(o^▽^o)/ 

しかも野菜が大好きなので、主人が作る料理には野菜がたっぷり♪

「えーっ!この料理にこんな野菜が入ってる(◎。◎)!」

 ※例えば、カレーに大根葉とか

なんてことも度々あります(*^-^*)>"

 

ちょっと私の舌には薄味だったりすることもありますが(私は、かなり濃い味が好き)、

主人の作る料理は、ホントに美味しいですo(*^▽^*)o

 

朝御飯の時には、自分が食べたいものを勝手に作って食べてくれるし、

昼御飯の時には、午前中仕事に出かけている嫁のために、ちゃんと御飯を作ってくれてるし、

晩御飯の時だって、時間があれば何か料理を作ってくれます。

 

子ども達のお弁当日には、早起きして子どもの為に可愛いお弁当を作っています♪

 ※飾り切りのウィンナーや型抜きの野菜を入れて、おにぎりはQooの形だったり~

 

主人は料理をすることが苦にならないらしく、

「自分が使ったから」と言って、調理器具などの片付けも自分でやってくれます。

 

他の方に、この話をすると

「羨ましい」とか「ウチの主人は、まったくしないわ」と言われるのですが、

それと同時に「じゃあ、嫁は何をしてるの?」という疑問がわくんですよね~( ̄∇ ̄*)ゞ

 

嫁(つまり、私)は、料理が好きではありません(できないというんじゃありませんよ)。

料理しないといけない時は、きちんと作ります。

でも、仕方ないから作っているだけで、作っていても楽しくない(-_-;

 

その点、主人は料理をするのが楽しいそうです♪

 

我が家の方針は

「得意な人が得意なことをする方が苦にならないし、効率がいい」

ですので、主人も私も自分が得意な分野を優先してやっています(o^▽^o)/

 

じゃあ、嫁が得意な分野って??

それは事務仕事で~す♪

主人は書類関係や事務仕事が大の苦手ですが、私はちっとも苦にならない。

体を動かすことより、机に向かって事務仕事をしている方が好きです。

家事で私が好きなのは洗濯かなぁ~ 

 

こんな感じで、私達夫婦は役割を分担して上手くやっています(*^-^*)>"

自分が得意な分野だけするというのは、苦手分野の成長が見られないことにもつながりますが、やっぱり苦手な分野を無理してがんばるのはストレスにもなるし、効率も悪いし・・・ねっ?( ̄∇ ̄*)ゞ

 

ちなみに、今夜、主人が作ってくれたのは、

小さく刻んだ大量の野菜とミンチが入ったカレー(マイルド)でした♪

子ども達に大好評でしたね~o(≧∇≦)o゙

 

   按鍼堂ブログ担当 ☆みっちん(昔は料理を作るのが好きでした)☆

按鍼堂がオープンしました(o^▽^o)/ 

|

4月初めから大慌てで開店準備をしてまいりましたが、

なんとか無事(?)オープンすることができました(o^▽^o)/ 

 

15日に、壁付看板を取り付けてもらい、床下の補強工事を終え、

施術室として利用できる状態に辿り着きました♪

 ※私の好みでポップな感じにしていただいた看板↓ですが、いかがでしょうか( ̄∇ ̄*)ゞ

anshindou-kanban.jpg 

もちろん、建看板(今、付いている看板より目立つ)はまだですし、

HPも仮の状態ですし、宣伝も不十分なままです(>_<)

 

でも、一応「あんま・マッサージ・はり・きゅうのお店 按鍼堂」が開店!!

なんと、最初のお客様にも来ていただけましたo(≧∇≦)o゙

 

これから、少しづつ「按鍼堂」を皆さまに知っていただくべく、

宣伝活動に勤しみたいと思います(*^-^*)>"

 

その前に、まずは保健所に開設届けを出しに行かねば~

なかなか手続きが面倒なのです(>_<)

しかも、広告についても申告しないといけなくて( ̄□ ̄;)

 

あまりにも、あん摩・マッサージ・鍼・灸の広告できる内容が少ないので、

保健所に書類をいただきに行った際に、

「国家資格所持者なので、法律で広告が制限されており、

記載できる内容が限られています」

とチラシに書いてもいいですか?と保健所の方に尋ねたら・・・

 

「法律で定められている広告の内容に当てはまらないので、書かない方がいい」

と言われちゃいました(>_<)

 

広告に料金を記載していないと、ぼったくられるみたいな感じがするでしょーっ!

お客様に「なんで、このお店は料金を書いてないの?」って思われるでしょーっ!

ウチのお店が不親切&不当な料金を請求するみたいに思われるのがイヤで、

「法律で決まってて、料金を書いたら罰金を取られるんです」

って大きな声で言いたーい。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

 ※広告に書けないから、こうしてブログに書いてます( ̄∇ ̄*)ゞ

 

なぜ、無資格で営業している

「ボディケア○○」とか「リラクゼーション○○」とか「整体」さんとかは、

好き放題に広告できて、私たちはダメなのか・・・

すごーく理不尽が感じがするのは私だけ??

 

「○○に良く効く」とか「すぐに治る」とか、

そんな自信満々な誇大広告をさせて欲しいわけじゃないです。

 

ただ、お客様の利益のためにも「料金表」を広告に記載したいだけ・・・

誰だって料金は前もって分かっていた方がいいと思うだけ・・・

 

はっ!!

せっかくの開店記念ブログだったのに、愚痴大会になってしまった( ̄□ ̄;)

読んでくださっている方、ごめんなさいo(_ _)o

話を按鍼堂のことに戻しますね♪

 

按鍼堂は、もともとあった離れ(和風)をちょびっと改装し、

施術室&待合室として利用しているので、

オシャレとかモダンとか、そんな雰囲気はまったくないお店ですが、

マッサージ技術の高さは保証いたします(o^▽^o)/ 

 ※もし、ご満足いただけなかったら料金はいただきません(初回限定ですが)

 

男性の施術者の場合、セクハラの心配が・・・なんて方も、ご安心を!

ウチの主人は嫁一筋ですので、セクハラの心配はご無用です!!

 ※決して、のろけではございません( ̄∇ ̄*)ゞ

どうしても男性施術者に抵抗がある方は、ご相談下さい(私も有資格者ですから)♪

 

みどり野団地内にあるため、施術所の場所が分かりにくくて大変申し訳ないのですが、

HPで地図を確認していただければ、初めての方でも大丈夫かと思います。

もし、どうしても分からないという場合には、分かりやすい場所までお迎えに参ります(o^▽^o)/

 ※旅行会社の添乗員さんみたいに、目印の旗を用意せねば~(`∩´)Ω

 

あんま・マッサージのお店を探してらっしゃる方は、ぜひ一度ご来店下さいませ(u‿ฺu✿ฺ)

 

あんま・マッサージ・はり・きゅう

按鍼堂

高知県香南市野市町みどり野4-22

電話 0887-54-5510(こよう、ここいいわ)

※予約制です

診療時間 :午前9時30分~午後8時

休診日 :日・祝日

※ただし、毎月4日程度は香川県へ出張しています

料金(一般) : 30分で2500円 60分で5000円

※施術内容に関わらず時間制(初診料や針代などの別途料金は不要)です

 

  按鍼堂ブログ担当兼広報担当 ☆みっちん(一応、国家資格所持者)☆

 

「按鍼堂」の名前の由来は・・・

|

実は「按鍼堂」という屋号(お店の名前)は、主人(一応、院長)が考えました(*⌒∇⌒*)

 

今までは、普通に名字を屋号にしていたのですが、

あまりにも芸がないので、移転を機に屋号を変えよう!ということになって、

新しい屋号を主人が考えたんです。

 

「按鍼堂(あんしんどう)」の「」の字は、「按摩(あんま)」の「按」

「按鍼堂(あんしんどう)」の「」の字は、「鍼・灸(はり・きゅう)」の「鍼(針の旧字)」

 

つまり、「摩(あんま)・マッサージ・(はり)・灸(きゅう)」のお店だから

按鍼堂」なんです(o^▽^o)/ 

 

遊び心で、「安心(あんしん)」と「按鍼」をかけてるっていうのもあるんですけどね( ̄∇ ̄*)ゞ

 

それともう一つ、「あ行」で始まる名前であることもポイントの一つです!

電話帳などには、あいうえお順で掲載されるので、

少しでも早く目にしてもらうために、あ行の名前にこだわりました(o^▽^o)/ 

 

なぜ、「堂」なのかって?

それは、ウチの主人(肩書きだけ、経営者)を見てもらえれば分かりますよ~(〃⌒∇⌒)ゞ

「○○院」より「○○堂」の方が、ピッタリとくるような人ですから~o(≧∇≦)o゙

 

ホームページがリニューアルしたら、

主人の写真も掲載する予定ですので、どうぞお楽しみに~♪

 

             按鍼堂ブログ担当 ☆みっちん☆

按鍼堂は、ただ今ホームページ制作の真っ最中です(o^▽^o)/ 

といっても、実際にHPを作っているのは(有)ハウトのH氏なんですが( ̄∇ ̄*)ゞ

 

一応、私も按鍼堂の事務責任者として、

HPのデザインや内容について色々と考え、打ち合わせもやってるんですよo(>◇<)o

 

なぜ、こんなに一生懸命ホームページを作ろうとしているのか?

もちろん、時代の流れ(HPをもっている会社やお店が増えている)というのもありますが、

それ以外にも一つ重要な理由があるんです!

 

それは、法律による「広告制限」

広告制限って聞き慣れない言葉ですよね?

○○医院、○○クリニック、○○歯科などの医療関係の広告って見たことありますか?

少しはあると思うのですが、それら病院関係の広告には

名前や場所、何をしているか(○○科とか)、電話番号と診療日(休診日)くらいしか

掲載されていませんよね。

これは、医療法という法律で、広告に掲載できる内容がきちんと決められているからなんです。

 

実は、はり・きゅう・あんま・マッサージ・指圧師も、

同じように法律で、広告できる内容が制限されています(◎。◎)!

 

だから、私たちのような鍼灸あんまマッサージ指圧師の有資格者(免許を持っている人)が

開業した時に広告(チラシとか看板とか)を出したいと思っても

広告に掲載できる情報は、ほんのわずかです(;-;)

<施術所の名称、施術者の名前、住所(地図)、電話番号、業務の種類(はり、マッサージなど)

診療日(休診日)、診療時間、駐車場について、出張について、予約について・・・>

他にも少し掲載できる情報がありますが、それもわずかです。

 

なにより、お客様からすれば一番(?)知りたい情報である「料金」

これが広告には掲載できないんです(>_<)

だから、決して料金設定が

「時価」だとか、「お客様の顔を見て決める」だとかいうのではありませんo(>◇<)o

按鍼堂の料金は安心設定になっていますので、ご安心を(ダジャレ?)(*^-^*)>"

 

そして、お客様に来ていただきたい私たち施術所側にとって、

広告に掲載したい「どんな治療を行っているのか」「何に効果があるのか」などは

もちろん広告違反になります( ̄□ ̄;)

 

使い捨ての針を使用していることさえ、広告には掲載できないんですよーっ!

使い捨てを使用しているかどうか、知りたくないですか?

 

そして、もし広告制限に違反すれば・・・罰金を支払うことになります( ̄□ ̄;)

その金額は、定額給付金(家族4名分)<罰金 とだけ申しておきます(>_<)

 

※面倒なら読み飛ばしちゃってOK↓

 <マッサージ効果や治療方法、金額について、詳しく掲載されている広告を見かけることもあるかと

 思いますが、広告制限は有資格者(国家資格を持っている者)に対する法律なので、無資格者の

 方の場合は広告制限の対象ではありません。ただし、無資格者のあんま・マッサージ・指圧・はり・

 きゅうは認められていないので、この場合は別の法律違反になります。カイロプラクティックや整体

 も、残念ながら日本では国家資格ではないので、広告制限の対象ではありません。>

 

以上のような理由で、移転オープンしても

法律で許された範囲の広告しか出せません(;-;)

 お客様の知りたい(だろう)情報を、もっと掲載したいのにーっ(>_<)

 

というわけで、ホームページを急いで作ってもらっています(*⌒∇⌒*)へ

 

「按鍼堂の詳しい情報を知りたい方はホームページを見てください」 

この手でいくつもりで~す(o^▽^o)/ 

 

ちなみに、HPも広告じゃないの?というツッコミはしないで下さいo(_ _)o

HPにも掲載しにくいような情報は、ブログに書くことにしますから(*⌒∇⌒*)へ

 ※もちろん秘密保持義務というのが定められていますので、ブログやHPから

  お客様の個人情報が漏れるようなことはございませんo(_ _)o

  私の個人情報は漏れるかもしれませんけど☆⌒(*^-゚)v

 

                 按鍼堂ブログ担当 ☆みっちん☆